2019年12月13日金曜日

ログハウス・メンテナンス コーキング

ログハウス用のコーキング

ログはひび割れたりねじれたりするので隙間やヒビの補修が重要となります。木材につくコーキング剤にはいろいろな種類ありますが、ログにはログにあったコーキング剤やチンキング剤を選ぶ必要があります。ログの特徴としては動きが大きいこと、丸ログの上側では直射日光をダイレクトに浴びてしまうことなどがあります。そのため、紫外線に強く伸張性のあるコーキング剤やチンキング剤が適しています。



ですから、ログハウスにも使えてデッキにも使えるコーキング剤などありません。デッキは人が歩くので固くなるコーキング剤が適しています。固いコーキング剤はログハウスには適していません。

サシュコのログハウス専用コーキング剤:コンシール
サシュコのログハウス用チンキング剤:ログジャム


2019年11月8日金曜日

ログハウス・メンテナンス ログが木材じゃない3つの理由

ログが木材じゃない3つの理由え


ログは木なのになぜ木材じゃないのか。確かにログも木材の種類の1つかもしれませんが、普通の木材と比べるととてもクセがあるのです。サシュコが「ログは木材じゃねえ」というのには3つの理由があるのです。



1)ログはとても熱くなります。
ログの表面は丸いので、太陽の光を直角にうけます。要するにもろに太陽の光を長時間にわたって受けるので、表面があつくなります。これは特に丸ログの場合に顕著なのです。

2)ログは動きます。
ラミネート材ではない場合はねじれなどが大きく、ログが大きく動きます。ですから、動きに追従する材料でメンテナンスを行う必要があります。

3)ログはひび割れします。
ログは水分を吸ったり吐きだしてリして呼吸をしています。また、クラックから入った水分はどこかの出口から外にでます。ですから、水分を吸ったり吐いたりするのをさまたげないようなステイン、コーキング、チンキングなどを使ってメンテを行う必要があるのです。

ログハウスはとても美しいですが、通常の住宅と比べるとかなり手ごわいのです。ですから、ログハウスにはログハウスにあった製品でメンテンナンスを行うことが大切なのです。

サシュコのログハウス用のコーキング・チンキング材
サシュコのログハウスようのステイン

2019年6月19日水曜日

ログハウス・メンテナンス ログハウスの隙間

ログハウスの隙間

ハンドカットログハウスの場合はログとログの間に隙間ができることがよくあります。ログは大きな木なので、ねじれたりクラックがはいったり、とにかくよく動きます。ログとログの間に隙間ができたり、ログにクラックが入ってしまうのはログハウスの宿命ともいえるものです。大切なのは適切なメンテナンスを行って、大切なログハウスを風雨から守ることです。

チンキング

ログとログの間は比較的大きな隙間ができることがあります。2cmを超える大きな隙間を埋めるのは通常のコーキングでは難しいです。サシュコのログジャムはこのような大きな隙間をうめるためのチンキングざいです。チンキングは周りの色に合わせて目立たなくするのも良いのですが、グレーなどをつかってアクセントをつけデザイン性を上げることよくあります。昔はチンキングにモルタルを使っていたこともあり、グレーやホワイトをつかってチンキングをするのは以外と人気です。


コーキング

ログ自体も湿度を吸ったり吐きだしたり、日光であたたまったり、夜の冷気で冷えたりを繰り返すことでクラックがはいってきます。このようにヒビが入るのはログにとっては自然のことです。うろたえずにしっかりと手入れをしてあげてください。特に上向きのクラックは雨が入るので要注意です。ほうっておくと腐りの原因になります。一度、クラックを埋めたからといって、もう大丈夫ということではないです。6か月ごとぐらいに点検して必要な場合は追加のコーキングをうってください。






2019年6月17日月曜日

ログハウスにはログハウス用のステインがおすすめです!

キャプチャー&カスケード

サシュコのキャプチャー&カスケードはログハウスのために特別に開発されたウッドステインです。塗膜を作るタイプのステインですが、浸透性ステインと比べ以下の点においてすぐれています。

・耐久性/保護力 → 浸透性と比べるとログ表面にのこるので、ログを守ります
・コーキングやチンキング剤との相性 → 水性なのでコーキング類を溶かしません。
・メンテ性 → 基本的に透明なカスケードの上塗りでメンテします。
・色が濃くなってゆかない → 透明なカスケードはログの色を濃くしません。







2019年5月20日月曜日

ログハウスには防虫処置が必要です!

ログハウスの防虫には Timbor がおすすめです!

Timbor の噴霧の様子の写真です。写真のように噴霧器を用いて、乾いたログ壁または木材に散布します。初めの散布終了後4~24時間後に2度目の散布を行うとより高い効果が期待できます。

※ ペネトリート散布後にステインを塗布する場合はペネトリートが完全に乾いてから行ってください。



※Timbor は Penetreat と同じ商品です。







2019年5月9日木曜日

ログハウスの防虫にはホウ酸塩がおすすめです。

以前、サシュコから販売されていたペネトリートは Timbor に変更されました。両方ともホウ酸塩による防虫剤で効果や使用法なども同じです。

特徴

防虫処理をせず、ログを放置するとコケ・カビが付着しやすくなり、虫もつきやすくなります。ホウ酸塩で下地処理しておけばコケ・カビの付着を防止し、虫も付きにくくします。TIMBORは、98%ホウ酸塩(DOT)で形成されています。

※ ホウ酸塩は米国やトルコの地下鉱脈から採掘される無機物で人体にも 比較的安全で環境に優しく、防虫・防腐・防カビ効果の高い、極めて経済的な保存剤として、JASや米国環境保全局(EPA)の認証をうけて世界中で昔から一般的に使用されています。

用途

塗装前のログハウスや木材一般に使用できます。



2019年4月14日日曜日

雨漏り補修にはスルーザルーフをお使いください!

屋根補修用のコーキング剤は、固くなりひび割れるものが多いです。固くなったコーキングは屋根の動きに追従できませんが、スルーザルーフを使えば大丈夫です。スルーザルーフは透明で防水性・柔軟性の高いコーキング剤です。雨漏りを止め、その後も雨の侵入を防ぎます。カートリッジタイプ、ブラシ塗りタイプをご用意しております。

※このようにフォームブラシで塗れるタイプもございます。